さらなる「基礎自治体への権限移譲」及び「義務付け・枠付けの見直し」に係る調査について(依頼)
・さらなる「基礎自治体への権限移譲」及び「義務付け・枠付けの見直し」に係る調査について(依頼)−PDF
※この調査は、810市区全てを対象としております。・調査回答票−Excel
・回答記入例−PDF
※調査回答票をダウンロードしてお使いください。・別添資料1 「地方分権改革推進計画」(平成21年12月25日閣議決定)−PDF
・別添資料2 「地域主権戦略大綱」(平成22年6月22日閣議決定)−PDF
・別添資料3 「義務付け・枠付けの更なる見直しについて」(平成23年11月29日閣議決定)−PDF
・別添資料4 「『支障事例を踏まえた主な改革の方向』(追加分を含む)の反映状況」【未定稿】(本会作成資料)−PDF
・参考資料 「義務付け・枠付けの見直しに関する地方独自の基準事例」(内閣府地域主権戦略室作成資料)−PDF
なお、「基礎自治体への権限移譲」につきましては、「地域主権戦略大綱における『基礎自治体への権限移譲』」(地域主権戦略大綱に関する説明会資料(平成22年7月8日))を参考としてご活用ください。
また、「義務付け・枠付けの見直し」につきましては、地方6団体地方分権改革推進本部において、@地方分権改革推進委員会の第2次勧告のうちで、これまでの見直しで対象とならなかった条項(1,648条項)(zip形式)、A第1次見直し(Excel形式)、B第2次見直し(Excel形式)で検討された条項の委員会勧告と「地方分権改革推進計画」、「地域主権戦略大綱」との対比の資料を作成いたしましたので、これらも参考としてご活用ください。
※@の資料のうち、「分野23」が欠けています。ご了承ください。
6月8日(金)までにご回報いただきますようお願い申し上げます。
回報先: bunken@mayors.or.jp あてに調査票を添付して送信してください。
※ ご回報いただきます「メールの件名」と「回答票のエクセルファイル名」は、ともに「分権回答票(○○○)」(※○○○には、貴市区名を都道府県から入れてください(例:○○県△△市)。)としていただきますようお願いいたします。
また、関係する資料等があれば、併せて添付してください。
平成24年5月21日追加情報
※ 平成24年5月21日、内閣府地域主権戦略室より、地方6団体宛てに「義務付け・枠付けの見直し提案」募集要項が届きましたので、ご参考までに掲載させていただきます。
平成24年5月24日追加情報
標記調査についてお寄せいただいている主なご質問に係るQ&Aを作成しました。
[お問い合わせ先] 全国市長会 行政部 担当:清水、鵜高、木村 電話 03−3262−2310 |